2025年6月13日金曜日
2025年度 森薪塾のご案内
NPOもりねっとの「森薪塾」参加者募集
NPOもりねっとの森薪塾、今年再開します。
1回目は6月15日(日)、その後は概ね第1日曜です。
チェンソーの持ち方から玉切り、伐倒、目立てまで、実用的で安全な扱い方をお伝えします。北欧スタイルです。
森づくりでは、最も大事な残す木、伐る木の選木判断や、各種の搬出方法を実践し、希望者には材を活用したテラスや山小屋づくりにも参加していただけます。
薪割りは国も形も様々な斧を使って体験。焚き火を楽しみます。
今年は馬搬(馬による搬出)も予定し、そのための準備や実際の作業にも参加できます。
フィールドは旭川市東鷹栖の【もりねっと 8線ヤード】集合
どの回からでも参加できますが、事前申込みが必要です。
ヘルメット、チャブス、訓練用チェンソーは貸出できます。
参加費:1,000円(1回あたり)
テキストブック「森づくりとチェンソー」を差し上げます。
申し込み、問い合わせは下記へ
メール:morinet.ask@gmail.com
電話:090-8903-3001(山本)
2025年4月7日月曜日
■花案内人 募集しています 2025年4月6日
突哨山の花の森で来訪者に道案内や見どころを伝える花案内人。
森が守られた歴史や多彩な動植物のこぼれ話を専門家が伝授し、現地実習でガイドのコツもお教えします。
活動は期間中の午前か午後のご都合のいい半日単位。無償のボランティア活動ですが、花と森がもう一歩、身近になります。室内講習が12日午後1時半からCoCoDeで、現地実習は13日午前9時から。
お問い合わせはask@morinet-h.org へ。
雪融けは少し足踏みしましたが、ところどころ地面が見え始めています。カタクリ広場口付近で、4日に積雪深19センチでした。
麓の水田ではハクチョウが舞い降りて、エサをついばんでいます。
登録:
投稿 (Atom)