■ヒグマ出現のため、突哨山遊歩道は閉鎖 7月18日
2024年7月18日午前7時59分、突哨山遊歩道の扇の沢ルート下流(カメラ番号扇A)でヒグマの姿(頭部)が写ったため、18日夕方までに遊歩道は閉鎖となりました。
ヒグマは頭部や背中しか写っていませんが、中小型で全身が黒く見えます。7月9日に突哨山を出た中型のヒグマと同一個体の可能性もあります。
せっかく再開されたばかりですが、安全のためしばらくは利用はできません。
2023年3月6日 突哨山は冬の装いですが、積雪深は60センチ
突哨山はまだ堅く締まった雪に覆われていますが、予想以上に雪解けが進んでおり、カタクリをはじめ春の花の出番は早そうです。カタクリ速報を始めます。
10番の標識。積雪は60センチです |
旭川市内では最高気温がプラス10度を超す日があり、いつもより早い春の気配を感じます。とはいえ、明け方の最低気温はマイナスなのですが。
朝の日差しは暖かかったのですが、突哨山の山際まで来るとひんやりとした空気が待っていました。遊歩道はまだ堅雪に覆われ、雪山散歩を楽しんだ人たちの足跡が残っています。
遊歩道の「10番」地点(案内図参照)の積雪深は60センチ。思ったより少ない感じです。
木々の冬芽もその身を固く閉じて、まだ先の春をじっと待っているようです。もう少ししたら、木々の根元の雪が溶け、丸い「目」のようになるのですが、今はそんな気配もなく、突哨山は冬が続いています。
雪の重みでアーチ状に曲がった木。春には戻るかな? まだ固い衣で寒さに耐えているオオバボダイジュの冬芽
遊歩道の巡回では、冬の間に枯れ落ちた枝や倒れた幹を片付けています。扇の沢ルートでは今冬、かなり大きな倒木が何本もありました。暖かい日や風の日は、樹上に積もった雪の塊が落ちてくることがあります。危険木は随時処理、撤去していますが、足元だけではなく、頭上にもご注意ください。
雪の重みで曲がってしまい、アーチになった細い木が遊歩道をまたいでいました。切るのに忍びなく、当分様子をみます。下をくぐるか根元を迂回してください。雪が溶けたら無事に起き上がってくれるといいのですが。(五十嵐)
■カタクリ速報は5月まで、突哨山の雪解けや芽生え、開花の情報を「もりねっと」スタッフが随時お届けします。
■突哨山遊歩道 閉鎖です(7月7日)
突哨山遊歩道は7月7日夕方から、ヒグマが確認されたため全山閉鎖となりました。
7日早朝、比布町側の「ぴぴの路」で歩道脇に並べた丸太を転がし、アリを食べているような姿が自動カメラに撮影されました。
体サイズは基準になる者がないので判断しづらいですが、小型でも大型でもない、「中型」と言える大きさです。
この時期、朽ち木や切り株のアリの巣を壊して採食するのはよく見られる行動です。
比布側では農地の畑作物被害で出ているそうなので、突哨山以外でも、音を立てて歩く、1人で山に入らない、川筋に近づかない、などの用心をお願いします。
NPOもりねっとが主催する大人の森遊びとチェンソー術「森薪塾」のご案内です。
今年度はほぼ毎月、原則第一日曜、旭川市東鷹栖の山林をフィールドに開催します。
昨年に続く「森づくり間伐から始める小屋作り」のほか、希望に応じて伐倒・搬出、そして焚き火や薪割りなど。森で自由な時間をいかがですか。
用具や安全装備の貸し出しもあります。申込み・問い合わせはmaki@ta2.so-net.ne.jp。
毎年恒例のこのイベントですが、今年も無事開催することができました。
今年の参加者は午前中の一般の方が26名。
午後は札幌の福祉法人「麦の子会」の皆さんが40名。
合計66名とたくさんの方にご参加いただきました。
ここ数年はライナーさん(https://www.liner.jp)に広告を出すと
次の日には定員に達してしまうという盛況ぶりです。
みなさんありがとうございました。
この日は天候に恵まれ過ごしやすい一日でした。
毎年、ツリー間伐の日は好天に恵まれます。
出発前にみんなで「ガンバルゾー!オー!」と気合を入れました。
間伐現場に到着し
間伐されている場所とされていない場所の違いを見ながら
間伐の効果や間伐する木の選び方などのお話をしました。
ここでは森の将来を託す
残す木を選んで
その木の邪魔になっている木を間伐の対象木として選びます。
どの木を残して
どの木を伐ろうか上を見ながら考えます。
伐る木が決まったら
どの方向に倒すかを考えます。
周囲の木や枝にできるだけ掛からないように慎重に決めます。
倒す方向が決まったら
ノコギリで切り始めます。
倒す方向に対して「受け口」を正確に作らなければいけないので慎重に切っていきます。
慣れないノコギリ作業は大変ですが楽しそうです。
兄妹で協力してがんばっています。
うまく狙った方向に倒すことができました。
立派なクリスマスツリーが採れました。
ツリーはブルーシートに包んで、雪の上を引きずりながら下山します。
こちらの方は事前に練習してきたそうです。
こちらのお子さんはノコギリ作業も運ぶのも全部一人でやったそうです。
スゴイ!
皆さんからお家に飾ったクリスマスツリーの写真をいただきました。
写真をご提供いただいた皆さまありがとうございました。
今年はどれもみんないい形のツリーですね。
やっぱり本物の木はとってもいい雰囲気です。
自分たちで苦労して山から伐り出してきたかいがあったのではないでしょうか。
来年も無事に開催できるといいですね。
参加された皆さんありがとうございました。
(中村)