デスクと現場と交互の日々で仕事が間に合わない状態です。汗
★明日と明後日は、「みどりの回廊展(主催、あさひかわ自然共生ネットワーク)」が開催されます。
10時から17時まで。サイパル(旭川市科学館)で行われます。
旭川市の自然を相手する様々な団体の活動紹介がメインで、子ども向けの体験も少しですがあります。もりねっとは、玉切りコースターづくりを行います。サクラとシラカンバとカシワを用意しましたよ。
★夜は神楽岡公園でコウモリ観察会です。雨予報なので中止かな。。。
数週間前から8時半頃になると、自宅の末広の夜空をキィキィ言いながら飛んでいます。
僕以外誰も聞こえないんだけど、絶対飛んでます。
話は逸れますが、東京に行ったときに、店の前に若者をたむろさせないため(?)に店の前で超音波を流していた場所がありました。あれは20khz以下だな。ヤマコウモリやヒナコウモリよりやや強い超音波だったため、ガンガン聞こえてうるさかった。
しかし、あの音声ほしいなぁ、観察会で絶対つかえるし、場合によってはコウモリをおびき寄せるんじゃないかな(笑)。
★★さて、突哨山の人工林間伐です。来月から行いたいと思っております。
昨年度は、風倒木が大量に発生し、費用がそちらにとられたため間伐ができませんでした。
突哨山の人工林、どこも過密で単調な植生で見ててひどいです。研修で行った東京のスギ、ヒノキを見てからさらにひどく思えてきました。
ただ、植えられて40年~経っているので自然に競争に負けた樹々が枯死していたりするので、場所によっては、「あれ一回間引かれたかな」と思うほど、本数が少ないところがあったりします。そんなところは、意外に広葉樹たちの幼樹がわんさか生えていたりして、自然の推移が垣間見えます。
今回は、ガイドマップ8番と9番の間にあるトドマツ、カラマツ、トウヒを行います。
写真はヨーロッパトウヒの様子。
特に風倒による倒木や先折れで本数が減少しています。
樹冠の様子
過密だけど、トドマツに比べると淘汰された分に隙間ができて、作業がしやすいと思います。
入山規制は行わず、「間伐作業中」の告知を現場付近に出して作業しています。
この場所を歩く際には、こちらも十分気を付けていますが、歩かれる方も一応気を付けて歩いてくださいね。
遊歩道に近い部分は、安全のため早めに伐倒だけしちゃう予定です。